日記っぽいもの~(*゚ー゚)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく加工すればご飯を食べれるようになったくろねぎです【こんにちは】
頬の腫れが微妙に引いた感じで口も開きやすくなったのでヨーグルトとか
ドリンク系の食事も減りました。
今日は久しぶりにイワシのフライなんか食べちゃったり(*゚ー゚)おいすぃ
少しずつ細かくして食べるのですごく時間がかかります。
抜糸してご飯普通に食べれるようになったらマクドのダブルショコラを食べたいと思います。
さてFF。
モをペット狩りで地道に上げております。
油断すると親に見つかってぼっこぼこにされることもあるけれど私は元気です。
地味に印章も出て良いですの〜。でもスシ食わないと攻撃当たらないですね(´・ω・`)
モもLv25になったんですがこのまま行くとLv40付近で金欠のねぎは戦々恐々なのです。
欲しい装備
落人の篭手 防8 耐光-8 耐闇+8 攻+20 回避-5 Lv34〜 モ侍忍
風魔の脚絆 防7 ヘイスト+3% Lv39〜 モ侍忍
茶帯 防3 STR+5 ヘイスト+8% Lv40〜 モ
上の手と足はエクレア狙いに行ったら?と言われたりします・・・。
茶帯は昔に苦労して取って速攻売り飛ばしたので買い戻さないと・・・・。
オロボンに行きまくってがんばります。
昨日出たクロマは売れましたがそれで買うと破産なのでLv40までにBCとかも。
クエ欄を見てると放置してたフェロークエを急にすることに。
うちの子はLv34で槍を持たせてます。両手刀が良かったんだけど最後の菊一文字が
ハードルが高かったと・・・今の財政では難しいですね。
フェローの本編クエである双対の力をやってみました。
![双刃の力](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/24b8346d6de2c0f691f1542d367b2425/1206957434?w=460&h=413)
このタルタルの食事に出費が。
目の院の院長は不憫ですの〜。
このクエで親密度が上がるんですな〜。
あとはLv上げてクエやってって感じで先はまだまだ長そうです。
そんな感じでしたよ(*゚ー゚)
頬の腫れが微妙に引いた感じで口も開きやすくなったのでヨーグルトとか
ドリンク系の食事も減りました。
今日は久しぶりにイワシのフライなんか食べちゃったり(*゚ー゚)おいすぃ
少しずつ細かくして食べるのですごく時間がかかります。
抜糸してご飯普通に食べれるようになったらマクドのダブルショコラを食べたいと思います。
さてFF。
モをペット狩りで地道に上げております。
油断すると親に見つかってぼっこぼこにされることもあるけれど私は元気です。
地味に印章も出て良いですの〜。でもスシ食わないと攻撃当たらないですね(´・ω・`)
モもLv25になったんですがこのまま行くとLv40付近で金欠のねぎは戦々恐々なのです。
欲しい装備
落人の篭手 防8 耐光-8 耐闇+8 攻+20 回避-5 Lv34〜 モ侍忍
風魔の脚絆 防7 ヘイスト+3% Lv39〜 モ侍忍
茶帯 防3 STR+5 ヘイスト+8% Lv40〜 モ
上の手と足はエクレア狙いに行ったら?と言われたりします・・・。
茶帯は昔に苦労して取って速攻売り飛ばしたので買い戻さないと・・・・。
オロボンに行きまくってがんばります。
昨日出たクロマは売れましたがそれで買うと破産なのでLv40までにBCとかも。
クエ欄を見てると放置してたフェロークエを急にすることに。
うちの子はLv34で槍を持たせてます。両手刀が良かったんだけど最後の菊一文字が
ハードルが高かったと・・・今の財政では難しいですね。
フェローの本編クエである双対の力をやってみました。
このタルタルの食事に出費が。
目の院の院長は不憫ですの〜。
このクエで親密度が上がるんですな〜。
あとはLv上げてクエやってって感じで先はまだまだ長そうです。
そんな感じでしたよ(*゚ー゚)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
黒葱
リンクフリーヽ(´ー`)ノ
コメント歓迎ですがスパム、罠コメントは削除しちゃうよ~Ψ(`∀´)Ψ
-------------------------------------
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは各社の登録商標、もしくは商標です。
Copyright (C) 2002-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(01/15)
(10/18)
(07/03)
(03/21)
(03/21)
カテゴリー
リンク
Blog People